田端・西日暮里でNO.1の評価!整体・骨盤矯正は「俺の治療院」

腰痛

腰痛

腰痛改善症例多数
腰痛がなぜここまで
改善されるのか?

  • 業界10年以上、のべ7万人以上の臨床経験のある治療家が施術
  • 当院の整体技術は、プロの治療家からも推薦いただいています
  • 十数種類もの整体技術を持った治療家が、根本的な原因にアプローチします

oreno_22

 

当院ではコロナウイルス対策に
取組んでおります。

安心してご来院下さい。

①マスク着用と手洗いうがい徹底
②施術前後の消毒
③施術環境の衛生管理を徹底
④院内環境の衛生管理の徹底

 

腰痛の症状でこんなお悩みありませんか?

  • 朝起きたときに腰が痛む
  • 座っている体勢から立ち上がるときに腰が痛む
  • 前かがみの体勢になると腰が痛む
  • 左右に腰を捻ると痛む
  • 腰を後ろに反らすと痛む
  • 長い時間立っていると腰が痛む
  • 長く歩くと腰が痛む

 

 

なぜ?俺の治療院の整体は
こんなにも多くの方に
支持されているのか?

 

 

当院での改善方法

1.安心・納得のカウンセリング アフタフォロー

安心・納得のカウンセリング
俺の治療院ではあなたと真正面から向き合い、親身になってお話を伺います。どんな些細な事でもお話し下さいね。痛みを繰り返さない生活習慣もきちんとアドバイスします。

 

 

2.実績7万人以上の 院長自らが施術

エキテンでNO.1
10年間で7万人以上の経験を有するベテラン院長自らが施術します。初めての方も安心して施術を受けることができます。

 

 

3.症状改善に強い治療院 根本的な原因にアプローチ

症状改善に強い治療院

十数種類もの整体技術を持った治療家が、お一人おひとりに合ったオーダーメイドの施術を行います。痛みのない優しい施術です。

 

 

より具体的な施術方針

簡単な検査で骨盤の歪みや腸腰筋の固さをチェックしてから施術を始めます。
骨盤の歪みを矯正し、腰周りの筋肉や腸腰筋をほぐし、再度検査をし治療効果を患者様と一緒に確認し施術終了となります。

しかし日常生活で悪い姿勢を長時間続けていることにより、せっかく整えた骨盤は歪んでしまい筋肉も固くなってしまいます。
ただ、どういった姿勢が悪いのか解らない方が多いと思いますので施術後に悪い姿勢と良い姿勢の違いを説明し、良い姿勢を取りやすくするポイントもお伝えします。必要ならば家で簡単にできる筋力トレーニングもお教えします。

症状が重い方は治療を受けるだけでは不十分です。
症状を改善していくには治療プラスご自分でも日常生活の習慣を見直し、努力することがとても大事なことなのです。

 

 

腰痛が治らない理由

腸腰筋の過緊張

もし、あなたの腰痛がマッサージや鍼、整体をうけても改善しないならば表面の筋肉や骨盤の歪みだけの問題ではないかもしれません。
骨盤を矯正し、腰周辺の筋肉をほぐしても腰痛がなかなか改善されない場合は、腰の奥にある腸腰筋という筋肉の過緊張が原因な可能性があります。

パソコンの普及に伴い長時間のデスクワークをされている方が増えてきています。腸腰筋は簡単に言うと股関節を曲げて上半身を前かがみの体勢にする時に使う筋肉なので、長時間前かがみの体勢で座っていることにより腸腰筋が縮こまって固くなってしまうのです。
そして腸腰筋が縮こまることで上半身を伸ばしたり反らしたりする動きがしにくくなり腰が曲がっている体勢が楽になってしまいます。腰が曲がることにより股関節の動きも悪くなり腰やおしりの筋肉も固くなり、腰痛に繋がってしまうのです。

腸腰筋は身体の深部にある筋肉なので腰周りの筋肉をマッサージするだけではほぐれないため『腰をマッサージしてもらっているのになんで腰痛が治らないのだろう』という状況になってしまうのです。

 

肩甲骨や背中が固い

また、意外にも腰や骨盤に原因がなく肩甲骨や背中に原因がある場合もあります。肩甲骨や背中が固いことで腰に負担がかかり腰痛を引き起こしてしまいます。
その場合は腰や骨盤をいくら治療してもなかなか改善が見られません。

 

 

具体的な症例とお客様の声

腰椎骨折の後遺症での腰痛で『俺の治療院』にかかりました。
一番驚いたのは治療の際に腰にはほとんど触れなかったことです。肩や背中を丁寧に治療して頂きましたところ症状が和らいでいました。

不思議に思ったので理由を質問しましたが、丁寧に説明して頂き、内容も理にかなったものでしたのでこちらの治療院にずっとお世話になることを決めました。

 

メールフォーム

 

今回は腰痛についてです!

一言で腰痛と言っても腰痛には色々な種類があります。
ですので今回は座っている時間が長くなると痛くなるというケースの腰痛について書きたいと思います。

座りっぱなしで腰が痛くなるという方、結構いらっしゃいますよね??
でも何故座っているだけで腰が痛くなるのでしょうか?不思議に思われる方も多いのではないでしょうか。

その理由は臀部の筋肉と腸腰筋という筋肉が固くなってしまうためなのです!!

臀部の筋肉とはお尻の筋肉のことなのですがお尻の筋肉が固くなると股関節や足の筋肉まで固くなってしまうため腰にかかる負担が増えてしまうのです。簡単に言うと血行不良ですね。

次に腸腰筋が固くなると腰を伸ばすことが大変になってきます。長く座っていた状態から立ち上がって腰を伸ばそうとした時に『いててて…』となってしまう方もいらっしゃると思います。そうなる原因の一つが腸腰筋に引っ張られてしまうためなのです。そして慢性的に腸腰筋が固くなり働かなくなってしまうことで一番怖いのが左下の絵のようにだんだんと腰が曲がってきてしまうことなのです(-_-;)

 

このように腰が曲がってきてしまうと腰痛が起きてしまい、腰痛が起きることで腰が伸ばせなくなるという悪循環に陥ってしまいますので、そうなる前に右上の絵のようなストレッチをすることをおススメしますこのストレッチを1日に2,3回、1回当たり20秒程度行うと良いと思います。

腰痛は生活習慣が変わることで改善するケースも多いので、腰に負担のかかる悪い姿勢を避け、ストレッチを頑張ってください!!

他の腰痛に関しては次回以降に徐々にご紹介していきますのでお楽しみに(笑)!!

 
 
 

腰痛 のブログ記事一覧

筋トレで腰痛が治る!?

よく患者様から『筋肉を鍛えれば腰痛治るんでしょ?』と聞かれます。確かにメディアや …

腰痛part3

 本日は腰痛part2のぎっくり腰の続きで ぎっくり腰の対処法についてです!! …

腰痛part2

 今回は腰痛の2回目ということで ぎっくり腰についてです!! ぎっくり腰と聞いて …

腰痛

今回は腰痛についてです! 一言で腰痛と言っても腰痛には色々な種類があります。です …

田端・西日暮里の整体・骨盤矯正は「俺の治療院」 PAGETOP