今日は内臓整体について書いていきたいと思います。 たまに内臓整体という言葉を聞 …
肩こり改善症例多数
肩こりがなぜここまで
改善されるのか?
当院ではコロナウイルス対策に ①マスク着用と手洗いうがい徹底 |
なぜ?俺の治療院の整体は
こんなにも多くの方に
支持されているのか?
俺の治療院ではあなたと真正面から向き合い、親身になってお話を伺います。どんな些細な事でもお話し下さいね。痛みを繰り返さない生活習慣もきちんとアドバイスします。
10年間で7万人以上の経験を有するベテラン院長自らが施術します。初めての方も安心して施術を受けることができます。
十数種類もの整体技術を持った治療家が、お一人おひとりに合ったオーダーメイドの施術を行います。痛みのない優しい施術です。
基本的には肩甲骨と大胸筋、首を治療します。経過が思わしくない場合や明らかに骨盤に問題がありそうな場合は骨盤からもアプローチしていきます。
そして腰痛同様に姿勢指導などをし、日常生活の改善を行うことで治療効果を高めていきます。
腰痛と同じようにマッサージなどをうけても肩のこりが改善しないならば、表面の筋肉をほぐしているだけではなかなか治りません。何故ならば肩の不調は肩甲骨の固さや大胸筋の緊張などが原因であることが多いからです。
肩甲骨が固いままでは肩周辺の筋肉をいくらほぐしても、またすぐに筋肉は固くなってしまいます。また、肩甲骨や大胸筋がかたいことで背筋が伸びにくくなり猫背になってしまい、より肩周りの筋肉が固くなるという悪循環に陥ってしまいます。
肩こりが酷い方はストレートネックであったり、頚椎が歪んでいたりなどの首にも問題がある場合もあります。
肩こりが酷くて頭痛もしていたので電話で予約し伺ってみました。肩周りと首を治療してもらったところ肩と首が驚くほど軽くなって私に合っていると感じたので週に1回のペースで2ヶ月ほど通わせていただきました。
その頃には以前と比べて大分楽になったのでとても喜んでいたのですが、先生が言うには日常生活で同じことをしていたらまた固くなってしまうと説明をうけました。
ストレッチや普段気をつけたほうがよいことなどを教えていただき、それを実践している今では、固くなってきたなと感じた時にたまに治療していただくだけで、毎日を快適に過ごせています。
最近はパソコンの普及により肩こりを訴える方が非常に多いと感じています。肩がこることで頭痛や吐き気、倦怠感などの嫌な症状が出てきてしまうこともあります。では肩こりを改善するにはどうすればよいのでしょうか?一番に思いつくのはマッサージ店や接骨院などで肩をマッサージしてもらうことだと思いますが、残念ながら
その理由は肩こりと一言で言っても原因は人それぞれ違うためです。例えばパソコン作業が多く手を酷使している方の場合は手や腕の筋肉が硬いことが原因で肩がこってしまったり、重いものを持ち上げることが多い方の場合は腰周りの筋肉が硬いことが原因で肩がこってしまうこともあります。これはほんの一例ですが、身体の色々な部分が原因で肩周りの筋肉が硬くなってしまうのです。確かに肩をマッサージするとその時は肩が軽くなり改善したと感じますが、またすぐに肩が硬くなってきてしまいます。
それは原因である筋肉や生活習慣を見つけて、そこを改善すればよいのです。
原因である筋肉を柔らかい状態にすることで肩にかかる負担が減少し、肩が硬くなりにくい状態になってきます。それに加えて姿勢や生活習慣を改善することで、更に硬くなりにくい身体にすることが出来ます。この様なことからしっかりと治療をしている治療院などへ行くと仕事や日常生活のこと等を色々と聞かれることもあると思いますが、それは治療に必要なことなので面倒がらずにしっかりと答えてあげてください(笑)い
そして筋肉をある程度柔らかい状態にしてからご自分でストッチして頂くと、ストレッチの効果が高まるので、良い状態が長続きするようになってきます。毎日ストレッチを頑張ってるのになかなか肩こりが改善しないなぁという方はお近くの治療院に相談してみてくださいね!(^^)!